よくある質問
- 01
水道水の場合、飲用でない場合は飲まないでください。ショップでお水を購入されることをオススメします。歯磨きは問題ありませんが、気になる場合は飲料用水をご利用ください。
- 02
日本の電化製品を直接インドでは利用できないため、電気の利用に変換プラグが必要になります。
インドで使われる主なコンセント形状は B3タイプ(Type D) と Bタイプ(Type C) です。
Amazonで探すと簡単に変換プラグを見つけることができます。
- 03
インド・バンガロールの治安は非常に良好です。世界的に見ても治安は良く、アメリカよりも治安が良いと言われることもあり、夜も比較的安心して外出できます。また、インドではバンガロールだけ特別に治安が良いです。とはいえ、海外である以上、注意は必要です。
近年、日本人女性の方の留学や短期滞在、就労が増えており、治安の良さがその要因の一つとなっています。
インド留学プラスでは現地に日本人エージェントが常駐しており、緊急時には迅速にサポートを受けられる体制を整えています。
- 04
住居やホテルはWi-Fi環境が整ってます。カフェやレストランでも無料でインターネットを利用できます。
- 05
ローミング機能を利用すれば、日本の携帯電話をそのままインドで使える場合があります。特に楽天モバイルはローミング対応で、1ヶ月以内の短期滞在であれば単独利用でも留学生活が可能なことがあります。詳細はこちらをご覧ください: 楽天モバイルでのインド利用について
また、現地でSIMカードを購入し、日本のスマートフォンに挿して利用することも可能ですが、すべての端末が対応しているわけではなく、使用できない場合もありますのでご注意ください。
- 06
購入できます。少し手間はかかりますが、パスポートとビザで購入することはできます。
インド留学プラスではSIMカードと携帯電話の貸し出しもしてます。
- 07
日本から携帯用虫よけと痒み止めを持参することをお勧めします。
- 08
慣れない食事や疲れにより、お腹の調子を崩すことがあります。インド料理には香辛料や油分が豊富に含まれていることが理由に一つになります。日本から常備薬や胃薬をご持参いただく事をお勧めします。現地でも薬は購入可能です。
- 09
はい、現地でも薬は買えますが、日本から数日分のお薬を持っていくことをお勧めします。
以下の薬がお勧めです。
- 風邪薬
- 喉の痛みに効く薬
- バファリン(解熱鎮痛薬)
- 目薬
- 食あたり、下痢、腹くだりに効く薬
- 整腸剤
薬ではないですが、ビタミン系のサプリメントもオススメです。
食生活の文化が違うため栄養が偏る場合もあります。
- 10
こちらの持ち物がオススメになります。
実際の留学生が5ヶ月住んで感じた持ってきた方が良い物も参考になります。
- 11
インド バンガロールでは海外保険はなくても大丈夫とお伝えしてます。現地にたくさんの病院があり、日本人も安心して受診可能です。医療費も基本的に安価です。
※最終的には個人の責任になりますので、ご判断は個人でお願いいたします。
- 12
インド バンガロールでは基本的に接種しなくても大丈夫とお伝えしてます。
日本人が過ごしやすい都市であり、犬などの野生動物はいますが大人しく人を恐れているため、近づいてきません。
また、もしもの場合は現地にたくさんの病院があります。
※最終的には個人の責任になりますので、ご判断は個人でお願いいたします。
- 13
基本利用できますが、カードによって使えない場合もあります。
下記のWiseのカードはインドのATMでも使えますので、日本で取得することをお勧めします。
- 14
はい、VISAとMasterCardは広く利用可能です。
ただ、1枚のカードでなく、複数枚持参されることをお勧めします。
小規模店舗では利用できない場合があり、何枚かクレジットカードを利用して使える場合があります。
- 15
はい、利用できます。
ビザの種類によってインドのQRコード決済の利用方法は異なります。
留学などのビザの場合、下記の方法でQRコード決済を利用できます。
現地(インド)でしかお手続きできないためご注意ください。
- 16
インド バンガロールは特に規制はありません。自由な服装で大丈夫です。
バンガロールは一年中Tシャツでも過ごせる快適な環境です。
- 17
使えます。ただ、インドでは現地の人とコミュニケーションをとる場合にはWhatsAppが一般的です。LINEは殆ど使われていません。
- 18
インド バンガロールには日本食レストランがありますので、日本食は食べれます。
ランチであれば、1300円ほどで食べれます。定食は1500 ~ 2000円だと思います(2024年情報)。
インドのAmazonで日本米、醤油、マヨネーズなども購入できます。
- 19
今までの留学生、インターン生、実際のインドの留学や生活については、こちらのnoteで公開しております。
