top of page

【体験談】インド就職のリアル!現地企業で働く佐藤さんの毎日とは?

執筆者の写真: 健一 宇佐美健一 宇佐美

こんにちは!


今回は、インド留学プラスで英語を鍛えた後、インドで現地企業に就職した佐藤さん のリアルな生活をお届けします。


「インド就職って実際どうなの?」

「給料や生活ってどんな感じ?」


そんな疑問を持つ方に向けて、佐藤さんの現地生活や働き方、貯金事情まで、インド就職のリアルな目線でお伝えします!



インドに染まった就職後の佐藤さん
インドに染まった就職後の佐藤さん


① 現地企業での仕事のリアル


佐藤さんが働いているのは北インド・グルガーオンの会計コンサル会社。インドのビジネス都市として発展が進むエリアです。


📌 仕事で使う言語は?

• 社内の会話は 英語 がメイン

• クライアントは 日系企業が多いので日本語も頻繁に使用


📌 どんな業務をしている?

• 日系企業向けの会計サポート

• インド市場のコンサルティング業務

• インド人スタッフとの連携(英語での会話が必須)


💡 インド企業で働くメリットは?

「毎日英語を使うので、ビジネス英語のスキルアップを実感しています!」と佐藤さん。

日本語を活かしながら、国際的な環境で成長できる のが魅力だそうです。



② 生活面のサポートは?


現地就職を考えると、「住まいや生活費ってどうなの?」という点も気になりますよね。


📌 住まいについて

会社が40%家賃補助してくれるので、負担が少ない!

• インドの住居は安価に思われがちだが、グルガーオンは日本とあまり変わらないのが現状...


📌 生活費と貯金事情

節約しなくても月8万円前後の貯金が可能!

ローカルフードなら食費もかなり安い!

• ただし 日本食レストランに頻繁に行くと貯金が難しくなる…💸

会社でコーヒーとお茶(日本茶もある)が飲み放題!

• 格安のパントリー(カフェ)がオフィスの別の階にあり、サンドイッチと飲み物を含めてもたった50ルピー(90円前後)でお昼を食べれる!


「生活コストが日本よりも低いので、無理なく貯金できるのが嬉しいですね!」と佐藤さん。

家賃補助がある分、生活に余裕を持ちつつ資産形成ができる のもインド就職のメリットです。



③ インドの環境は?大変なことはある?


📌 グルガーオンの空気問題

「最近は空気が少し悪い ので、外出時や仕事中もマスクをつけています。特に冬場はスモッグが気になりますね。」


📌 インド就職で大変なことは?

インド人の仕事の進め方が日本と違う

ビザや銀行手続きがやや面倒

交通渋滞が多いので移動には時間がかかる


ただ、「大変なことがあっても、それ以上に英語を使う環境や貯金のしやすさ、将来のキャリアを考えると満足度が高い です!」と佐藤さんは語ります。



🌏 まとめ|インド就職のリアル


佐藤さんの体験談をまとめると…


英語を使いながら、日本語スキルも活かせる仕事ができる!

会社の家賃補助のおかげで、生活コストを抑えられる!

節約しなくても月8万円前後の貯金が可能!

空気が悪いこともあるが、総合的に満足度は高い!


インド就職は、「貯金しながら国際経験を積みたい人」や「英語を使う環境でキャリアアップしたい人」にとって、大きなチャンスがある国です。


「海外就職ってハードルが高そう…」と思うかもしれませんが、実際に挑戦している人も多くいます。


佐藤さんのようにインド留学プラスを通して海外就職に挑戦してみませんか?

私達が全力でサポートします!

ご興味がある方は、下記よりお気軽にお問い合わせください✨

英語留学とインド現地就職プログラム




 
 
 

Comments


bottom of page