top of page

インドのマクドナルドを詳しく紹介!日本との違いとは?

執筆者の写真: Ryota HatanakaRyota Hatanaka

以前の記事でインドのファーストフードについて紹介しましたが、

今回はインドのマクドナルドに焦点を当てて詳しく解説します!

インドにも、日本と同じように都市部にはマクドナルドの店舗が多くあります。

しかし、日本のマクドナルドとは違う点がたくさん!

「牛肉のハンバーガーはあるの?」「ポテトやナゲットの味は違う?」「注文方法は?」

気になるポイントを実体験を交えてご紹介します!

インドのマクドナルドのチキンマハラジャバーガー
インドのマクドナルドのチキンマハラジャバーガー

1. インドのマクドナルドはチキンのみ!

日本のマクドナルドといえば、ジューシーなビーフのハンバーガーを思い浮かべる方が多いと思います。しかし、インドのマクドナルドでは牛肉は一切使用されていません!

これは、ヒンズー教の影響で牛を食べることが禁じられているためです。

そのため、ハンバーガーのパティは基本的にチキンベジタリアン用のパティになっています。

実際に食べてみると、チキンはチキンで美味しい!

スパイスが効いたバーガーもあり、日本とは違った味わいが楽しめます。


チキンマハラジャバーガーセット + チキンマックナゲット9ピース
チキンマハラジャバーガーセット + チキンマックナゲット9ピース

ちなみに価格は、上の写真のチキンマハラジャバーガーセット(ドリンクMサイズ、ポテトLサイズ) + チキンマックナゲット9ピース で合計575ルピー


2. 少し辛めのハンバーガーも!

インドのマクドナルドでは、一部のハンバーガーにスパイシーな味付けがされています。

例えば…

🔥 チキンマハラジャマック → 少し辛いが、スパイスが効いていて美味しい!

🔥 スパイシーチキンバーガー → 辛さがクセになる味!


ポテトやナゲットの味は日本とほぼ同じなので、安心してください!

ただし、ナゲットのソースは日本よりも開けにくいので注意が必要です(笑)

マクドナルドのナゲットソース
ナゲットソースは本当に開けにくい。日本に一時帰国した際にナゲットソースの開けやすさに感動する

3. 注文方法はタッチパネルが主流!

インドのマクドナルドでは、タッチパネルでの注文が主流になっています。タッチパネルは英語表記ですが、シンプルな操作なので大丈夫!


ベジタリアン or ノンベジ?

インドではベジタリアンが多いため、注文時に「veg(ベジタリアン)」か「non-veg(ノンベジ)」を選択する画面が出てきます。肉を食べたい場合は、「non-veg」を選びましょう!

インドのマクドナルドではタッチパネルでの注文が主流
タッチパネルでの注文

4. 日本と違う?店員さんの接客スタイル

インドのマクドナルドでは、日本とは少し違うユニークな光景が見られます。

店員さんが私服で働いていることがある(稀に)

お客さんが少ない時に、店員さんが「味はどう?」と話しかけてくる

さらに、インドではマクドナルドに限らず、グーグルマップのレビューに名前を書いてもらうことを店員さんがお願いしてくることもあります!

「○○さんの接客が素晴らしかった」と書いてほしいと店員さんから頼まれるのは、日本ではあまりない経験ですね!

インドのマクドナルドの店員が私服で働いているようす
この写真の右端に映っているように、稀に私服の店員さんがいる

5. インドのマクドナルドを体験してみよう!

日本のマクドナルドとは一味違う、インドのマクドナルド

牛肉はなし!チキン or ベジタリアンのみ!

一部のバーガーはスパイシー!

タッチパネル注文が主流!

中規模店の店員さんとのフレンドリーなやりとりも楽しい!


インドに来たら、ぜひ日本とは違うマクドナルドを体験してみてください!


🌏 インド留学するなら、インド留学プラス!詳細はこちらをチェック!

インド留学プラス:https://www.india-study-plus.com/

 
 
 

Kommentare


bottom of page