top of page

インドの住宅街ってどんな感じ?意外な一面を紹介します!

執筆者の写真: Ryota HatanakaRyota Hatanaka

更新日:1月11日


インドに留学するということは、当然ながらインドに住むということです。

インド留学プラスが留学生の宿泊先として手配している、ソーシャルレジデンスも住宅街の中にあります。

しかしながら、インドの住宅街について、「汚れている」「ゴミが散乱している」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?

特に、テレビやインターネットで見る映像からは、そのような印象を受けることが多いと思います。しかし、インドといっても広大な国土を持つため、地域によって住宅街の雰囲気は大きく異なります。

今回は、インド留学プラスの留学先である、南インドの都市バンガロールの住宅街に焦点を当て、実際の様子をご紹介します!


1. 多くの日本人が持つインドの住宅街のイメージ


多くの日本人がインドの住宅街について以下のようなイメージを持っているのではないでしょうか。

  • ゴミが道端に落ちている。

  • 街が混沌としていて整備されていない。


日本人がイメージするインド
イメージのインドはこんな感じでは?

確かに、インドの中でも都市部や人口密度の高いエリアでは、これらのイメージが当てはまることもあります。しかし、すべての地域がそうではありません。


2. バンガロールの住宅街:綺麗で緑豊かなエリア


インド留学プラスの留学先である、南インドに位置するバンガロールは、インドの中でも「ガーデンシティ」として知られるほど、緑が多い都市です。特に住宅街は、以下のような特徴があります。


バンガロールの住宅街
実際のバンガロールの住宅街

綺麗で整備された環境

  • ゴミが散乱していることは少なく、街全体が整っています。

  • 公共の掃除が行き届いており、清潔感があります。

緑豊かな景観

  • 街路樹が立ち並び、自然を感じられるエリアが多いです。

  • 公園や庭付きの家が多く、散歩にぴったりの環境です。

晴れた日の散歩が気持ちいい

  • バンガロールは年間を通じて快適な気候が特徴です。

  • 晴れた日には住宅街を散歩することで、自然の美しさを楽しむことができます。



3. 牛が歩く風景:インドならではの魅力!


道路を歩く牛たち
道路を歩く牛たち

インドの住宅街で見かける光景の中で、日本人にとって特に印象的なのは「牛が住宅街や街中を歩いている」ことではないでしょうか?バンガロールの住宅街でも、牛やヤギがのんびりと歩いている様子を見かけることがあります。

特に、牛はインドでは神聖視される存在であり、街の一部として馴染んでいます。


4. 住宅街での生活の楽しみ方


実際のバンガロールの住宅街
実際のバンガロールの住宅街 その2

バンガロールの住宅街での生活は、日本とは異なる楽しみ方がたくさんあります。


  • 朝の散歩やジョギング:緑が多い住宅街では、朝の涼しい時間帯に散歩やジョギングを楽しむ人が多いです。

  • ローカルマーケットの散策:住宅街の中には小さな市場や屋台があり、新鮮な野菜や果物を買うことができます。

  • 住民との交流:フレンドリーな地元の住民との交流も、インドでの生活の醍醐味です。



まとめ


インドの住宅街といえば「汚い」「ゴミが多い」といったマイナスイメージを持つ方が多いかもしれませんが、バンガロールの住宅街はそのイメージを覆すほど綺麗で快適です。

緑豊かな街並みや、牛が歩く風景といった独特の文化に触れながら、インドでの生活を楽しんでみてはいかがでしょうか?

インドの留学や生活に興味がある方は、インド留学プラスで詳しい情報をご覧ください!


インド留学プラスのHP ↓↓↓↓

 
 
 

Comentarios


bottom of page