top of page

インドのファーストフード事情:日本とは一味違う魅力を体験しよう

執筆者の写真: Ryota HatanakaRyota Hatanaka

インドに留学や旅行で訪れる方の中には、「インドにも有名なファーストフード店があるんだ!」と驚かれる方もいるかもしれません。実際、インドにはマクドナルドケンタッキー(KFC)バーガーキングなど、世界的に有名なファーストフードチェーンが進出しています。

インドのバンガロールのケンタッキー
インド・バンガロールのケンタッキー

しかし、ここで多くの方が疑問に思うことがあるでしょう。「インドでは牛が神聖視されているのに、牛肉を使ったハンバーガーは売られているの?」という点です。その答えをはじめ、インドのファーストフードの特徴や魅力について詳しくご紹介します!


インドのファーストフード店:牛肉を使わないメニュー

インドではヒンズー教が多く、宗教的な理由から牛肉を食べることがほとんどありません。そのため、これらのファーストフード店では牛肉のハンバーガーは提供されていません

代わりに、以下のようなメニューが中心です。

  • チキンバーガー

    パティ(中の肉の部分)は全てチキンで作られており、さまざまなスパイスやソースでアレンジされています。

  • ベジタリアンメニュー

    ベジタリアン人口が多いインドでは、ベジタリアン向けのハンバーガーも豊富に揃っています。


インドでのメニュー

マクドナルド

インドのマクドナルドは、日本の店舗と似た雰囲気ですが、メニューにはインドらしい特長があります。特に人気なのが「チキンマハラジャ」というチキンパティを使用したボリュームたっぷりのバーガーです。ちなみに、このバーガーが日本でいうところのビッグマックです。


チキンマハラジャとチキンナゲット
チキンマハラジャとチキンナゲット

ケンタッキー(KFC)

ケンタッキーでは、日本と同じくフライドチキンが主力商品です。インドの伝統的な料理であるビリヤニライスの上に、フライドチキンをのせたメニューなどインド独自の商品も展開しています。


ケンタッキーのビリヤニ
ケンタッキーのチキンの下からインドのスパイスが詰まったお米

バーガーキング

バーガーキングでも、チキンバーガーを提供しています。メニュー全体がインドの味覚に合わせてカスタマイズされているのが特徴です。


バーガーキングのチキンバーガー
バーガーキングのチキンバーガー

筆者の体験:インドのマクドナルドの味は?

筆者が初めてインドのマクドナルドでハンバーガーを食べたとき、日本との違いに驚きました。

  • 似ている部分:ポテトの味やバンズ(パンの部分)は日本と同じ。

  • 違う部分:パティがチキンでできているため、最初は違和感がありましたが、今ではすっかり慣れて美味しく感じています。


ワクドナルドキャンペーン
ワクドナルドキャンペーン中だった時の写真。チキンナゲットの箱が日本語だった チェンナイにて

インド限定の味を試してみよう!

インドのファーストフード店では、日本では食べられない限定メニューが多く、貴重な体験となります。特に、インド風スパイスを使ったメニューやベジタリアンバーガーは、新鮮な驚きとともに楽しむことができます。


インドのファーストフード まとめ

インドのファーストフードは、牛肉を使わないメニューやインド限定の味が楽しめるユニークな文化体験となります。日本でおなじみのチェーン店でありながら、まったく新しい味わいに出会える貴重な機会です。ぜひインドを訪れた際は、これらのファーストフード店でインド限定のメニューを試してみてください!

インド留学に関して詳しくは、インド留学プラスのHPをご覧ください!


インド留学プラスのHP↓↓↓↓

 
 
 

Comments


bottom of page